【北京・西岡省二】大卒の女性医師や教員も本業を捨て自営業へ--。経済危機が続く北朝鮮で、高学歴女性が国から十分な給料をもらえず、職場放棄の末に露天商などの商売に走っている実態が北朝鮮・朝鮮労働党の内部資料で明らかになった。北朝鮮では経済改革実施(02年)以後、物価が急上昇したのに給与の引き上げ幅が小さく、公務員らが自営業に流れる深刻な事態が生まれている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080423-00000015-mai-int
(ヤフートピックス引用)
※朝鮮民主主義人民共和国(ちょうせんみんしゅしゅぎじんみんきょうわこく)は、東アジアにある朝鮮半島の北半部を統治する社会主義国。冷戦による分断国家のひとつで大韓民国とは現在、あくまでも休戦状態となっており、実質内戦状態である。
同国政府は「朝鮮半島全体を領土とし、現在は北半部を統治する」と主張している。軍事境界線(38度線)を挟み大韓民国の統治区域と対峙しており、豆満江を挟んで中華人民共和国およびロシア連邦と、鴨緑江を挟んで中華人民共和国と、日本海を挟んで日本と接している。人口は約2,300万人とされる。
日本政府は、日韓基本条約により大韓民国を朝鮮半島における唯一の合法国家としているため、朝鮮民主主義人民共和国を国家として承認していない。韓国では北韓(プッカン, 북한、ほっかん)と呼称している。
政治体制はチュチェ思想に基づく共産主義体制をとる。しかし、事実上の一党独裁制を担う朝鮮労働党(注)の支配組織としての形骸化が指摘されており、1990年に「主体思想とは立場を異にしている」としてマルクス主義を放棄しているため、現在は国防委員長である金正日の個人独裁体制となっていると推測する声も根強い。
国境を接する中華人民共和国およびロシア連邦と密接な関係を維持してきた。しかしロシアからの経済支援は、ベルリンの壁崩壊後、ほぼ途絶えている。中華人民共和国政府とは今でも緊密な関係(中朝友好協力相互援助条約)を維持している。
餓死と強制収容施設での問題の他、食糧問題と人権問題を原因とする、多数の国民の北朝鮮からの脱出、いわゆる脱北も、人口減の原因である。北朝鮮と接する中国東北部には、北朝鮮から逃れた人々が数千人以上滞在しているために中華人民共和国は国境地帯の警備を強化している。
(Wikipedia参照)
★楽天・新作ゆかた特集
お勧めリンク特集
マタニティー フォーマル特集
フォーマル 靴特集
フォーマル バック特集
カラー フォーマル特集
フォーマル レンタル特集
お勧めリンク特集